My Kitchen Garden
2016年9月24日(土)|category : 北の森通信, 畑と庭と台所
My Kitchen Garden
5月から始めたわたしの自然農の畑、9月になってようやく収穫出来るようになりました。故郷魚沼と比較すると2、3ヶ月のずれがある。茄子にピーマン、キャベツにネギにズッキーニ、レタスにキュウリにトマトも色々、インゲン豆にサヤエンドウ、そうそうスイカにスイスチャードに、二十日大根もあったね。ハーブはローズマリー、タイム、ルッコラ、イタリアンパセリ、スィートバジルとシナモンバジル、チャービル、レモンバーベナ、ペパーミント、レモンバーベナ、レモングラスなど。こうやって列記するとなんだかすごいけど、バジルなんか、5月から4回に渡って何百粒の種を撒いたことか・・・。今度こそ気温が上がったからと思って撒いても、翌日から雨続きで気温が下がる、そんなことの繰り返し。種から芽を出したのは数百分の3株?!スウヨウキュウリも5月に撒いて7月に5センチくらいになって、それからが長かった~、勢いが付きだしたのは8月末。それでもあきらめずにホッタラカシテおいたら8月くらいに漸く株がしっかりしてきた。と言っても、食したのは8株で7本くらい。ちなみに肥料は、日々食卓から出る生ごみを植物ざんさと米ぬかと共に自家製堆肥にした。
それでも、やっぱり収穫してそれが食卓に並ぶのはとてもうれしい。きょうの野菜は全部自分ちの、ってのは鼻が高い(娘はあまり反応してくれないが)!!無農薬無化学肥料でもけっこうやれたよ。キャベツの虫食いを心配したけれど全くほったらかしでも、虫食い穴はふたつきりで食べられたー!お好み焼きにしました!!ただ裏のおばあちゃんの慣行農法と比較すると収穫時期が遅く、収量も少ない。でも、母娘ふたりで食すには十分な量である。この後はサツマイモとカボチャと白菜の収穫が楽しみである。
我家よりよっぽど収量の多い裏のおばあちゃんは、去年と比較して「今年はダメだ」と嘆いている。雨続きで調子が狂ったと。例えば同じキャベツ2個でも、おばあちゃんはたった2個と嘆き、わたしは2個もとれたと喜ぶ。比較対象が異なると、キャベツ2個の価値が変わる。
今年は雨ばっかりで異常気象だったここ十勝、台風による農業被害も数百億円規模だ。2個のキャベツ、3本のバジル、7本のキュウリをありがたくいただきたい。