新しいひと葉始まります!
2021年4月5日(月)|category : お知らせ
大変長らくお待たせいたしました。
えっ、待ってない?(笑)
2月ミモザで駆け抜け、
3月小休止して内観「さて、今年どうする?」
2年間やって来たハーブレッスンクラス、もういいかなって思えてきまして、
連続することに疲れたのかと思って、「単発はやりま~す」なんて言ってましたが、それも気が進まない。
「じゃあ何するの?」
これが中々わいてこない。
手帳を広げては閉じる毎日。
「そろそろ働かないとやばいでしょ」と悪魔のささやき。
「だって雪が解けないから」ってのは、言い訳⁈
いいや、尺を1年で考えず、一生で見れば、1か月2か月立ち止まることなんて大したことない。
ここで、自分を誤魔化して、いつものルーティンで仕事始めちゃったら、元の木阿弥、
またいずれ立ち止まることになる。
「まだ、雪も解けないし、いいよね」と自問自答。
唯一やる気になったのはYouTube。
これは一銭にもならないけど、
理由もなくやってみたい事って、一番大事。
「今は、これやっときな」って、それは天からの声(内なる声ともいう)だから。
今、一銭にもならなくても、本気でやっていけば、
想像もしない形でいつかどかかで何かに、誰かに、そして自分自身に繋がるってこと、知っている。
(ひと葉のYouTubeチャンネルはこちら)
毎日のルーティンは、
朝の体操から始まって、パッヘルベルのカノンをカルテットで聴きながら、夢ノートを書き、会いたいひとに会い、行きたいところに行き、したいことをして、自分をもてなす。自分は何が好きで何をしたくて、何を大切に思っているのか、そしてどう生きたいのかを内に内に問う。
夢ノートを埋めていくのは、庭のことばかり。ここ2、3日で見取り図も描くようになった。
最終目標は、自分が作った大きな大きな庭(楽園)に向かうテラスで3時のお茶を毎日飲むこと。
ターシャがしたように。
ターシャの庭の敷地面積はなんと30万坪だそうで、わたしは、控えめに2千坪でいいわ。
って、控えめじゃないよね(笑)。
今年は、その夢に向けても始動していくつもり。
えっ、また?って、
そうなんです、また庭の引っ越先探します。今度こそ最後、本当の居場所を求めて。
そして、日々のお仕事のことも、昨日今日でようやく手帳を閉じずに書き出しました。
☆新しく始めること
●ひと葉の野草倶楽部
毎月、身近にある野草や、草木をテーマにその利用法などを体験し、心と身体を整えるワークショップ
●ひと葉のGARDEN倶楽部
ひと葉の庭仕事を共に体験しながら学んで頂きます。レッスンというよりは実践型体験教室のような感じです。いや、学ばなくても結構、ただ土に触れたいという方にもおススメです。
●摘み草リトリート
リトリートとは、日常生活で疲れた心と身体をリセットし、ありのままの自分自身と繋がること。身近な草、雑草たちと触れ合い、お手当てを体験し、自分の内なる声を聴き、参加者のみなさんとシエアすることによって更に内観を深め、癒しの時間をご一緒します。
☆リースのWSは引き続き、地のものをメイン花材として季節感のある内容をご提供していきたいと思っています。
まとめると、興味の矛先がどんどんと故郷の野山と足元の草に還ってきている感じです。
ハーブ(薬草)もリースも自分自身も。
そして、参加者の方々が、体験することによって自分自身と繋がれるワークを目指したいです。
そうして、残りの生涯を掛けて、この胸に思い描く大きな大きな庭を創り、共に生きていきたい。
それが、私の夢であり、目標です。
WS等の詳細は、また次回以降のブログにて。
ここまで、読んでくださった方、ありがとうございました。