自然農挑戦日記その6「秋冬野菜の種蒔」
2015年9月12日(土)|category : 畑と庭と台所
雨の合間をぬって秋冬野菜の種蒔をしました。蒔いたのは、白菜、大根、人参、ほうれん草。今回も全て野口種苗さんから固定種、もしくは在来種の種を取り寄せました。レタスは夏の暑い最中涼しい日陰で苗をお越し、それを畑に降ろしました。まずは種を蒔く部分の草を抜き、条状に種を蒔き、その上に薄く刈った草を被せます。強い雨で種が流れないようにする為のカバーです。
出た出た、芽が出た~!
一方、夏野菜もまだ獲れています。トマトも一日2個くらいずつ。アカジソは刈り取って、シソジュースを作りました。なんとその量10リットル、豪快過ぎました・・・作り過ぎです。カボチャはなっているけど、収穫にはもう少し時間がかかりそうです。それにしても綿花の成長がすごいです。3メーター越えです。綿のリースがたっぷり作れそうです。